活動の様子 

佐藤ワークス|活動の様子

「言語だけでなく非言語で無意識に働きかける」

苫米地認定コーチ|佐藤義治

――佐藤氏のコーチングの特徴を教えてください。

佐藤 クライアントのみなさまのゴール達成をサポートするのが私の仕事。その際には、常にみなさまに寄り添って、みなさまの利益だけを考えて行動します。みなさまの“一番の味方”になることが、私のコーチングのポリシーなのです。私のところに来られる方は、様々な考えを持ち、環境もそれぞれ異なります。そうしたみなさま、お一人お一人に合わせて最適なコーチングを行います。

――具体的にはどのようなコーチングを行うのですか?

佐藤 少し専門的な話になってしまいますが、コーチングには「言語」によるものと、「非言語」によるものがあります。非言語によるコーチングとは、コーチがクライアントの無意識へ直接介入して働きかけを行うものです。言語だけでなく非言語によるコーチングも行うのが、私のコーチングです。そのため、クライアントは自分でも気づかないうちに、大きく変わることができるのです。

――どのようにして、コーチングの技術を身につけたのですか?

佐藤 私のコーチングのベースになっているのは、著名な認知科学者である苫米地英人博士が構築した「苫米地式コーチング」です。私は苫米地式コーチングを学びました。そのきっかけ苫米地氏の著書でした。正直、最初は難しい言葉が多くて、理解できない部分がたくさんありました。しかし、実際にお話を聞いてみるととても面白いし、何よりも苫米地氏自身が自然体でとても魅力的な方でした。「この人の考え方をもっと知りたい!」。そう思って勉強をするうちに、コーチとしての様々な技術を身につけることができました。

――それでコーチを志すようになったのですね。

佐藤 苫米地氏に出会って私は大きく変わりました。何事にも前向きになり、たくさんの幸せを感じることができました。多くの方に私のような経験をして欲しい。そのためのお手伝いがしたい。そんな思いでコーチになろうと考えました。また、苫米地氏は、コーチングの創始者ともいわれるルー・タイス氏が確立したコーチングのコンセプトを再構築したプログラム「TPIE」の開発に携わっており、私もルー・タイス氏の理論を学んでいます。こうして獲得してきた様々な技術を駆使して、みなさまお一人お一人に合わせたコーチングを提供します。

「自分自身のゴールに気づいていただく」

――どんな方にコーチングを受けて欲しいですか?

佐藤 「現状に満足できない」「将来に漠然とした不安がある」「誰にも言えない悩みがある」など、悩みや不安を抱えている方はどんな方でもかまいません。みなさんには、それぞれのゴールがあります。私が、その達成を後押しして差し上げます。

――ゴールとは具体的にどんなものですか?

佐藤 「億万長者になりたい」「人の役に立ちたい」「幸せな結婚をしたい」など、人によって様々なゴールがあります。しかも、それは一つだけではありません。仕事、プライベート、社会生活など、人にはいくつもの顔があり、それぞれにゴールがあるはずです。また、一つのゴールを達成すれば、さらに新たなゴールが見えてきます。ゴールは常に更新されるものなのです。

――そのゴールが見つからない方も多いのでは?

佐藤 確かに「自分が本当にやりたいことが見つからない」という方が多いですね。しかし、ゴールは必ずみなさまの中にあります。それを気づかせて、引き出してあげるのが私の最初の仕事です。ゴールが見つからない方は、どうしても現状の延長線上で考えてしまう傾向があります。しかし、そうやって設定したゴールでは、達成しても現状維持にしかなりません。ゴールは現状の外に存在するものなのです。また、身近な数値目標をゴールだと勘違いされる方も多いのですが、それはあくまでもゴールに向かう過程でしかありません。

「クライアントの自立を促すコーチング」

――そもそもコーチングとはどういうものなのでしょうか?

佐藤 能力開発の技法のひとつで、対話によって相手の目標達成を図るものです。日本では、どうしても企業における人材開発の一環として行われる傾向が強いため、「お堅い」というイメージがありますね。しかし、実際はビジネスだけでなく、スポーツや個人の自己実現など、様々な場面で活用できます。たとえば、世界トップレベルのスポーツのコーチの多くが、ルー・タイス氏のコーチングを学んでいたりするのです。どんな分野の人にとっても、コーチングは重要なものだといえます。

――コーチングについて、「洗脳ではないか?」という批判もありますが?

佐藤 コーチが自分でゴールを設定し、そこにクライアントを引っ張っていけば、それは洗脳に他なりません。しかし、コーチングは、あくまでもクライアント自身がゴールを定め、そこに向かって自ら歩んでいくものです。コーチはそのサポートをするだけです。それを理解していただければ、洗脳という批判が的外れだとわかるはずです。もちろん、誤った方法を使えば、洗脳になってしまう可能性もあります。コーチにはそれだけ高い能力が求められます。私には、十分にその能力が備わっていると自負しています。

――主役はあくまでもクライアントのみなさまであり、コーチはサポート役なのですね。

佐藤 コーチとは指導者でも、引率者でもなく、クライアントを応援する同志なのです。コーチが誤解される原因は、コーチの語源にも関係していると思います。「コーチ」(COACH)とは馬車を意味し、馬車が人を目的地に運ぶところから、「クライアントを目標達成に導く人」を指すようになりました。ただし、馬車は馬が自分で目的地を決めるわけではありません。そこが実際のコーチングとの大きな違いです。

――佐藤さんのコーチングを受けた方は、どうなるのでしょうか。

佐藤 表情、しぐさが明らかに違ってきます。内面が大きく変化し、ゴールに向かって前向きに生きるようになるからです。また、コーチングではマインドの使い方も身につけることができます。それによって、日々の生活の様々な場面で、自らの感情をコントロールしてより良い方向に導くことができるようになります。「ああしろ、こうしろ」と誰かから言われなくても、自分で行動できるようになるのです。ですから、コーチングとは、クライアントのみなさまの自立を促すものでもあるのです。

「コーチングで幸せになれる!」

――プライベートでは、様々な趣味をお持ちだそうですね。

佐藤 カメラ、オーディオ、バイク、葉巻やパイプなど多趣味ですね。最近はギターも始めました。とにかくいろいろなことに興味を持って、チャレンジしたくなるタイプです。だから、仕事だけでなくプライベートも大忙しです(笑)。そんな中でも、長く親しんでいるのが格闘技です。現在は古武術に取り組んでいます。日本古来の古武術には、実はコーチングに共通するものがあります。自分から攻撃せずに、ひたすら相手の攻撃を受けるのが古武術の特徴。主役であるクライアントのみなさまの話をよく聞き、それに合わせて最適なサポートを行うコーチングと相通じるものがあります。

――今後の活動予定を聞かせてください。

佐藤 何といってもクライアントのみなさまに対するコーチングが、今後も私の活動の柱となります。同時に、セミナーなども積極的に行っていきたいと考えています。すでに、コーチ仲間である祢津伸吾氏とのコラボレーションによるセミナーを開催しています。お互いの得意分野を生かして、受講されるみなさまにとって有意義な内容をご提供しています。受講者からも好評をいただいております。今後も定期的に開催したいと考えていますので、機会がありましたらぜひ受講してみてください。

――最後に、みなさまへのメッセージ。

佐藤 私のコーチングを受けることで、みなさまの前に新たな世界が広がり、幸せを手にすることができるはずです。悩みや不安をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。みなさまに幸せになっていただくことが私の最大の幸せです。コーチングを通して、一緒に幸せになりましょう!


苫米地認定コーチ 佐藤ワークス